先に申し上げますが、
公共の物に落書きをすることは犯罪です。許されることではありません。
で、その「落書き」が何かを書くのではなく、意図的に文字を削り取ることも同様です。
と、お断りしておきます。で、今から書くことはこの「犯罪」を助長するためのものではなく、単に許されないことをご紹介するためのものです。というか、そこにあった物を単に撮っただけです。
・ ・ ・ ・
ということで、まずはこの画像から。これは岡山県内のJR西日本のある駅のごみ箱。なお、これは確か2006年頃に撮っています。このタイプのごみ箱も見かけなくなりましたので、今は同様の物を見ることはできないはずです。
もちろん「燃えるゴミ」という文字が、人為的にその一部が削り取られてこうなったんだと思いますが・・・。
次に。これは「ある駅」と言ってもしょうがないので、新潟県三条市にある東光寺駅です。後ろに写っている、水田の風景がきれいですよね・・・。
まずは隣の駅の「さんじょう」がひどいことになっています。そうして「とうこうじ」のローマ字表記も意味が分からなくなっていて、さらに市の名前も変わってしまいました。
なお、この地域の駅名標(この看板のこと)は、数年前にサイズの大きいものに変わりましたので、今は同様の物がありません。
ということで、これを見て「すごい」と思ってもいいのですが、絶対にこのようなことをしてはいけません。