ご無沙汰しております。
今回はセントレア空港(中部国際空港)発・小松空港帰りという変則ルートで台湾へ行ってまいりました。
台湾の桃園国際空港到着後、近くの桃園駅より「台湾新幹線」にて嘉義という場所へ1時間かけて移動です。
すこしボケてますが、「台湾新幹線」です。日本の技術が台湾でも活躍しています。車内の配列も日本の新幹線と同じ2列・3列ですが観光客にはうれしい荷物置き場が入り口に設けてあります。
車内販売も日本同様回ってきます。
乗り心地もとてもよく、運行も優秀で、どこぞの国(お隣?)のように何時に来るのか判らないといったことも無く、時間通りにやってきます。
ここ嘉義には、石川県出身で台湾の治水事業に大いなる貢献をした「八田與一」氏のダムなどがあります。台湾では知らない人がいないほどの英雄で、今の台湾の農作業が豊かなのは八田技師のおかげといっても過言ではないそうです。私も石川県民としてとても誇りに思います。毎年、石川県の親族、同友会の方々と台湾の方々が集まり墓前祭を行っているそうです。よほど人望が厚かった方だったんだなと感動すら覚えます。
2日目は台北市へ戻り、のっぽビル世界一「台北101」や「故宮博物院」「忠烈祠」などを見学
上の写真は「台北101」の外観・「忠烈祠」での衛兵交代式・日本が誇る技術「バランサー」で振り子の原理を利用して高層ビルの横揺れを限りなく抑える優れものなのです。
3日目にはノスタルジックな街並みが、台湾の若い世代に人気の「九份」観光へ
狭い路地裏にお土産物屋、レストランなどが乱立していてブラブラ歩きが好きな方にはおススメする観光スポットです。売っている民芸品もかわいいものが多くて、値段も安いものばかりです。
もう一つ台湾でおススメなのが、グルメですね。本当に台湾料理(中華料理)は日本人の口に合うものが多くて、今回もお客様に行く店行く店「本当においしかった」と好評でした。そのひとつがここ「鼎泰豊」の小龍包 おいしかった~ さすが世界10大レストランに選ばれたことがあるのも納得です。
最後に小松空港発着の直行便で行きの小松/台北が非常に席の確保が難しくなっています。理由は台湾の旅行客がセントレア空港から日本に入り、小松空港より帰っていくパターンが非常に人気のあるコースだからです。このコースですと、セントレア空港の使用税2,500円も必要ないのでとてもお得です。(頭良いな~) したがって私がお薦めしたいのは、行きをセントレア空港から、帰りを小松空港直接という今回我々が取ったコースです。
まず航空運賃がとても安い。国内移動費(JR代片道分)は十分差額でまかなえます。確かに時間的には移動にかかりますが、JRでの移動も思ったほど苦痛ではありませんでしたよ。
また、小松空港発/台北着だとスケジュールの関係で台北市内に入るのが夜11時頃になり1日目は移動だけで終わりますが、セントレア発だと午後3時ごろ到着なので1日目も余裕があります。
如何でしたか。これから台湾へ行かれる方、行こうと思われている方の参考になれば幸いです。また、判らないことなどございましたら、遠慮なく弊社にお問い合わせ下さい。
皆様からのお問い合わせ、心よりお待ち申し上げております。 Tbear
http://www.go-vacation.jo