ちょっと遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。本年もヴァケーションをよろしくお願いいたします。
皆さん、良いお正月をお過ごしでしたでしょうか?私はというと・・・元旦の夜からプライベートでスペインはバルセロナとトルコのカッパドキア・イスタンブールに行ってきましたいや~楽しいお正月でした
スペインは、この数年ハネムーンの行き先でも人気急上昇の国で、今ヨーロッパに行くお客様のイタリア・フランスについで多い国になりました。
まずは、バルセロナですが・・・・私個人的にもスペインが大好きで、実は昨年も行ったのですが、1年ぶりのバルセロナ。やっぱり最高に良かったです・・・
街はきれいだし、ご飯は美味しいし、なにせ暖かい!!ぽかぽか陽気で日中15,6度くらいなのですが、体感的には20度くらいありました。コートなんて着てると暑くて暑くて・・・
さて、バルセロナと言うと、皆さん何を浮かびますか?
サグラダファミリアはご存知の通り、いまだ建設中という世界で唯一の世界遺産です。
建設家のガウディが生涯全精力・全財産を注いだこのサグラダファミリアですが、鉄塔が完成時には12本になるそうです。どうやらガウディさんが亡くなって100年にあたる、15年後の完成を目指しているようですよ~。
ちなみに・・・昨年見たものと、ほとんど変わってなかったような・・・・気がします・・・う~ん、頑張れ!!(笑)
中はこんな感じです。これまでヨーロッパでいろんな大聖堂をこれまで見てきましたが、普通大聖堂というと中は暗くて、写真を撮る時はフラッシュをたかないととても暗い写真になるのですが、このサグラダファミリアはこのようにとても明るいんです
初めてこのサグラダファミリアの中に入った時は、あまりの明るさにとても驚きました。
ステンドグラスはまだ3分の1くらいしか貼ってないのですが、貼ってあるところから入る光と、ガラスだけのところが入ってくる光がぶつかりキラキラ輝いていて、それはそれはきれいなんです
全部ステンドグラスが貼り終わったら、どんな光が入るんだろう・・・と想像するとワクワクします・・・
あまりご存知の方は少ないかもしれませんが、サグラダファミリアは展望台もありエレベーターで上がることも出来ます。
そして、バルセロナにはサグラダファミリアだけでなく世界遺産に登録されている建築物が多くあるんです。
ドラゴンのあるこの場所(トカゲじゃないんです)は写真を撮るために列になっております。
などなど、バルセロナには中心部にこんなすばらしい世界遺産があったりします。
そうそう、今回はホテルにもこだわってみました。
今回私が泊まったホテルは、バルセロナの中心部グラシア通りか200mという好立地の5つ星デザインホテル「クラリス」です。
朝食、ものすご~く美味しかったヨーロッパのホテルの朝食と言えば、コンチネンタルブレックファーストという、コーヒーとパンのみ。という日本人にとっては、少々味気ない朝食なのですが、最近のヨーロッパのホテルもアメリカンブレックファースト形式をとっているところが多く、十分満足出来る内容でした。
クロワッサン、絶品だった~
フラメンコは、昨年も見たのですが、今回いつもお客様をご送客していない「パラシオデフラメンコ」という新しいフラメンコのタブリエを視察もかねて、行ってみました。
最後、おまけ。
サグラダファミリアで見つけた、スペインのゆるキャラ「サグラダ君」
Nみん